新宿発! 『東京法務』 代表木村のブログ

暮らし(遺言・相続、後見等)の法律相談から起業や店舗・法人運営(補助金、融資、申請・手続き等)のサポートまで・・・ 新宿区・大久保駅からすぐの『東京法務』から、皆様に役立つ情報を、私・代表木村がお届けします。 事務所移転及び改称を機に、「品川法務発! 木村のブログ村」から「新宿発!『東京法務』 代表木村のブログ」へとブログのタイトルが変更となりました。引き続きよろしくお願いいたします。

2016年09月

ワンちゃん・ネコちゃん 平均寿命


先日、ある方から飼っているワンちゃんについてのお話を聴きました。16歳のワンちゃんとのことでした(人間だとおじいちゃんに該当) 。ワンちゃんの平均寿命や病気のことを踏まえると、ワンちゃんの最期について、ワンちゃんの立場に立ちつつ飼い主として深く考える日々を送っているとのことでした。

そこで、ワンちゃんとネコちゃんの最新の平均寿命について、改めて調べてみました。

まずは、2016年9月14日発表の東京農工大と日本小動物獣医師会の調査(2014年時点)によると、次のような結果でした。犬は13.2歳で、猫は11.9歳でした。これは共に過去最高となっています。

次に、2016年1月29日発表の一般社団法人ペットフード協会の調査(2015年時点)によると、次のような結果でした。犬は14.85歳(前年:14.17歳)で、猫は15.75歳(前年:14.82歳)でした。

上記2つの調査結果を見る限り、ワンちゃんとネコちゃんの平均寿命に差はあまりなく、15歳位まで生きれば、長生きといえるのかもしれません。とはいえ、一歳でも長く、一日でも長く生きてもらいたい。これが、飼い主の気持ちだと思います。

飼い主にとっては、ワンちゃんもネコちゃんも、大切な家族の一員です。とりわけ「おひとりさま」にとっては、自分が死んだ後、残されたワンちゃん・ネコちゃんのことを考えると、とても心配かと思います。そのようなご心配事がありましたら、一度ご相談ください。


100歳以上高齢者 過去最高(2016年)


「敬老の日」を前に、日本全国の100歳以上の高齢者が過去最高であったことを厚生労働省が発表しました(9月13日)。

2016年9月15日時点で100歳以上の高齢者数(1日現在で集計)は、過去最高の65,692人。これは、昨年と比べ、4,124人増加したことになります。また、男女比は、男性が12.4%であるのに対し、女性は87.6%と大きく差が開いています。女性が9割です。

次に、男女の最高齢についてみてみましょう。男性の最高齢は、東京都の方で、1904年5月生まれの112歳。女性の最高齢は、鹿児島県の方で、1900年8月生まれの116歳。つまり、現在、この女性が日本最高齢の方ということです。

鹿児島?東京?自分が住んでいるところはどうなんだろう? と思っている方のために、「人口10万人当たりの都道府県別100歳以上高齢者数の順位」を、厚労省発表資料を基に、当事務所でまとめてみました。ただし、クイズ形式にしてみましたので、まずは、少し考えてみてください(※解答は本ブログの末尾)。 ちなみに、100歳以上高齢者の最も多かったところは、東京でした。人口が最も多いので、ある意味当然の結果かもしれません。

〈ヒント〉
東京は「人口10万人当たりの都道府県別100歳以上高齢者数の順位」が41位で41.49人

■多かったところ(1位から5位)
 1位: ? (96.25人)
 2位: ? (87.93人)
 3位: ? (84.84人)
 4位: ? (82.78人)
 5位: ? (82.60人)

■少なかったところ(47位から43位)
 47位: ? (30.97人)
 46位: ? (35.05人)
 45位: ? (38.27人)
 44位: ? (39.12人)
 43位: ? (39.19人)

ところで、厚労省が100歳を迎える人に100歳記念品を贈呈しているということを、皆さん、ご存知でしょうか?これまでは純銀製の銀杯(約¥7,600)を贈呈してきました。『これまでは』?・・・そうです。昨年度までは、純銀製の銀杯だったのですが、今年度からは、合金に銀メッキを施したもの(約¥3,800)に変わります。ちなみに、2016年度100歳を迎える人は31,747人です。

およそ半世紀前と比べ、100歳以上の高齢者数が400倍以上になりました。100歳以上の高齢者数は、今年で46年連続の増加となり、この傾向は基本的に続き、2051年にピークを迎えます。超高齢社会とともに長寿高齢社会の進んでいる姿が益々鮮明に見えてきたのではないのでしょうか。














[解答]
1位:島根 2位:高知 3位:鳥取 4位:鹿児島 5位:香川
47位:埼玉 46位:愛知 45位:千葉 44位:大阪 43位:神奈川




 

今日は何の日? 「防災の日」

今日は、「防災の日」です(1960年に制定)。事業者の方も、一般のご家庭の方も、毎日防災や地震について考えることは難しいかと思います。せめて、今日は、防災や地震について、考えたり、学んだり、話し合ったりしたいものですね。

ただ、なんらかの素材がないと、という方も少なくないでしょう。そこで、画像にあるハンドブックをご紹介します。東京都では、「東京防災」(平成27年9月1日発行)という立派なハンドブックを出しています。ハンドブックとはいえ、324頁のボリューム、整理された知識・情報、イラスト満載など、素晴らしい出来で、かなりのオススメです。もちろん、東京都新宿区にある弊所・『東京法務』にもあります。

今日は「防災の日」ですし、読み返してみたいと思います。


【写真】「東京防災」
アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ